LABORATORY No.7 あなたはまだ肌の可能性を知らないかもしれない。薬学から生まれた革新のエイジングスキンケア

ビタミンC化粧品、おすすめの選び方

ビタミンC化粧品おすすめの選び方

 
根強い人気のある化粧品の美容成分『ビタミンC』。
 
ビタミンであり、もともと私たちのからだの中で様々な働きをしているということで、安心感も持てるところが人気の秘密なのかも知れません。
 
ですが、ビタミンCそれ自体は、あまり美容成分として有用な訳ではありません。
 
最も致命的なのは、水に溶ける性質が強いため肌への浸透が非常に悪い、というところでしょう。
 
ドラッグストアにはビタミンCの原末が『アスコルビン酸末』として売られていますが、これを水に溶かしたからといって、肌にいいビタミンCの化粧水が出来上がるわけではないのです。
 
そこで、化粧品の世界では様々な『ビタミンC誘導体』が開発されています。
 
今回は、そのビタミンC誘導体を配合した化粧品の選び方についての『本音』のコラムです。
 

 
 
 

【ビタミンC誘導体が配合されているかどうかの見方】

 
まず、ビタミンC誘導体が入っているかどうかですが、成分の記載の中に『アスコルビン酸』とか『アスコルビル』という文字があれば、それがビタミンC誘導体です。
 
これについてはほぼ例外がないので、パラベンのように、配合されているかどうかわかるのにちょっと知識がいる、というようなことはありません。
 
 Column:化粧品と『パラベンフリー』
 
また逆に、食品と違い『ビタミンC』と書かれていることはほとんどありません。
 

 
 
 

【ビタミンC誘導体の種類】

 
『ビタミンC誘導体』とは、簡単に言えば「ビタミンCに何か別の物質をくっつけたもの」と考えればいいでしょう。
 
化粧品に使われているビタミンC誘導体には、次のようなものがあります。
 
・APPS(パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na)
・アスコルビン酸グルコシド
・リン酸アスコルビルMg
・テトラヘキシルデカン酸アスコルビル
・3-O-エチルアスコルビン酸
 
上記以外にもビタミンC誘導体はありますが、ビタミンC誘導体の種類によって、肌への浸透性だけではなく、肌に対する美容効果も異なってきます。
 
現在、最も肌への浸透性が高く、美容効果が期待されているビタミンC誘導体は『APPS(パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na)』です。(『アプレシエ』とも呼ばれていますが、これはAPPSの化粧品原料としての商品名です)
 


 
 

【大切なのは、ビタミンC誘導体の配合量】

 
ビタミンC誘導体に限ったことではないですが、化粧品の美容成分は、それぞれの成分の有効な濃度で配合されていなければ、しっかりとした美容効果は出ません。
 
「成分が書かれていれば、その成分はしっかりとした量で入っている」と思われがちですが、化粧品には医薬品のように配合量を記載する義務がないので、残念ながら「配合されてはいるが、実はごく微量しか美容成分が入っていない」という可能性もあります。
 
いくらAPPSが優れた浸透性と効果を有しているといっても、微量しか配合されていなければ効果は期待できないのです。
 
 Column:誰も言わない『基礎化粧品の選び方』
 

 


 
 

【ビタミンC誘導体化粧品の選び方】

 
ビタミンC誘導体配合の化粧品に関して、こういった「実はあまり入っていない」ということを避ける方法は次のふたつです。
 
 
1.配合量が開示されている化粧品を選ぶ。
 
⇒成分の配合量が開示されている化粧品はあまりありませんが、配合量が開示されている場合は、しっかりとした有効な濃度で配合されていると考えていいでしょう。
 
 
2.ビタミンC誘導体が『医薬部外品』の『有効成分』となっている化粧品を選ぶ。
 
⇒同じ化粧品に見えても、国からの認可を受けた『医薬部外品』というものがあります。
この医薬部外品には『有効成分』というものがあり、この有効成分はその名のとおり、効果のある成分が決められた濃度で配合されています。
パッケージに書かれた成分をチェックして、配合されているビタミンC誘導体が『有効成分』と記載されていれば、しっかりとした量で配合されている、ということになります。
 
 
ただし、ビタミンC誘導体のすべてが医薬部外品の有効成分として認められているわけではありません。
 
最も浸透性と美容効果が期待できるAPPSも、分解しやすいという欠点があるせいか、医薬部外品の有効成分としては認可されていません。
 
 
 
 
 

【おすすめのビタミンC誘導体と、おすすめのアイテム】

 

おすすめのビタミンC誘導体とおすすめのアイテム 
肌への浸透性と、美容効果の面から考えて、ビタミンC誘導体の中で最もおすすめしたい成分はAPPSです。
 
 Column:超浸透型ビタミンC誘導体“APPS”の効果
 
ですが先に述べたとおり、APPSは医薬部外品の有効成分とはならないため、できれば配合量が開示されている商品を選択したいところです。
 
というのも、APPSは数ある化粧品成分の中でも非常に高価な成分なので、低価格~中価格の化粧水にはあまり高い濃度で配合されていないことが考えられるからです。
 
 Column:化粧品の原価はどれくらい?
 
 
 
では、そのAPPSを配合した化粧品でおすすめのアイテムは?というと、これは使い方によって違ってきます。
 
 
 
1.イオン導入に使う場合

 
『イオン導入』というのは、イオン導入美顔器という機器を使って、美容成分を肌の奥まで浸透させる仕組みです。
ビタミンC系の成分はこのイオン導入に相性がよいとされており、APPSを配合した化粧水もよく使われます。
 
ですが、イオン導入には問題点もあります。
それは「肌に浸透させたくない成分まで浸透することがある」ということです。
ですので、イオン導入には、防腐剤や安定剤などが極力使われていない「イオン導入用の」化粧水を選ぶ必要があります。
 
APPSの場合、使うときにAPPSの粉末を自分で溶かして使うタイプの化粧水がよく販売されています。
これだと長期間の保存性はないですが、APPS以外の成分があまり入っていないので、イオン導入向きのAPPS化粧水ができます。
 
また、自分でAPPSの粉末を溶かすタイプの化粧水は、多くが「○%のAPPS化粧水が作れます」と書いてあります。
要は、作り方さえ間違わなければ、APPSの配合量がわかる、ということで、それもメリットです。
 
 
 
2.通常の化粧水として使用する場合

 
なぜAPPSは使うときに粉末を溶かして使うタイプのものが多いかというと、それには2つの理由があります。
 
ひとつは、もともとAPPSが非常に分解しやすい性質をもっている、ということです。
APPSの分解を防ぐためには、分解を抑えるための成分を同時に配合した
り、化粧水のpH(酸性かアルカリ性か)を微妙に調整したりしなければなりません。
ですので「それなら使うときに作って、早めに使い切ればいい」という考え方で、粉末を溶かすタイプのものが販売されているということが言えます

 
そしてもうひとつは、APPSが非常に高価な成分だということです。
高価なのに分解しやすいのですから、通常の化粧品に配合するには、正直、不向きな成分と言えます。
ですが粉末を溶かすタイプであれば、そのままAPPSの粉末を買ってもらえばいいので、販売する側からすれば簡単、と言えるでしょう。
 
肌への浸透性も美容効果も高いAPPSですが、実はこういった問題点もあり、なかなか配合量を開示したAPPS化粧品には出会えません。
 
 
こうした中で、
APPSをしっかりと配合した化粧水を普段から使いたい、という方におすすめしたいのが『LABORATORY No.7 LOTION 1.25』です。
LABORATORY No.7 LOTION 1.25は製造時にAPPSを1.25%配合。
APPSの分解を抑える成分を配合し、使用期限までは
APPSが有効な濃度となるよう考えられてつくられています。
また、高価なAPPSを惜しみなく配合しながらも、中価格帯での価格を実現。他のAPPS配合化粧水と比べても、圧倒的にコストパフォーマンスに優れた美容化粧水です。

 
 
 

 薬剤師の化粧品とハムスター。化粧品の説明へのリンク

 
 


 Column:美白化粧品があれば『美白』は万全?
 
これからビタミンC誘導体の化粧水を使ってみたいという方、今もビタミンC誘導体化粧水を使っているけれど、より効果とコストパフォーマンスを重視したいという方、どちらにもおすすめの注目のアイテムです。
 
 
 
《関連Column一覧》
 
超浸透型ビタミンC誘導体“APPS”の効果
 
美白化粧品があれば『美白』は万全?
 
誰も言わない『基礎化粧品の選び方』
 
化粧品の原価はどれくらい?
 
 
 
Thanks for reading to the end
 
LABORATORY No.7
 
 


Top