LABORATORY No.7 あなたはまだ肌の可能性を知らないかもしれない。薬学から生まれた革新のエイジングスキンケア

サクラン~注目の化粧品成分~

サクラン~注目の化粧品成分~

 
『保湿』

 
その効果はほとんどのスキンケア化粧品に求められていて、ほとんどのスキンケア化粧品は「保湿効果があります」と謳っています。
 
ですが実は、その「保湿効果があります」という効果の『程度』には、化粧品によって天と地ほどの違いがあります。
 
なぜなら、水にグリセリンを混ぜただけの化粧水でも「保湿効果はある」からです。
 
残念ながら、グリセリンやBG(ブチレングリコール)による、単に「塗ったときにしっとりする」という程度の『保湿』も、ひとつの成分だけで原料代が数百円もする高機能美容成分による『保湿』も、化粧品広告を見てもあまり区別はつきません。
 
今回は、そんな中で本当にしっかりとした『保湿』効果を持った成分を紹介する『耳より』な話です。
 
 

薬剤師の化粧品とハムスター。化粧品の説明へのリンク


 
 

乾燥を繰り返す肌に大切なのは…?

 

乾燥を繰り返す肌に大切なのは…? 
「お風呂あがりには乾燥してバリバリ」という肌は、水分を肌に留めておくための『肌のバリア機能』が弱っている状態です。
 
その状態では、化粧水でいくら水分を与えても、また、グリセリンやBG(ブチレングリコール)などの保湿成分を塗っても、肌からは水分が逃げてしまい「乾燥→保湿→乾燥→保湿」をずっと繰り返すことになってしまいます。
 
これを防ぐには「保湿する」ことよりもむしろ「肌のバリア機能のかわりになるものを肌に塗る(=肌を保護する)」ことのほうが大切になりますが、この『保湿』と『肌のバリア機能(=保護)』の両方の効果を持つ美容成分があります。
 
それが近年、化粧品業界で話題となっている『サクラン』という成分です。
 

 Column:乾燥肌対策と化粧品の考え方 
 
 
 

注目の化粧品成分『サクラン』の特徴

 

注目の化粧品成分『サクラン』の特徴 
『サクラン』は「スイゼンジノリ」という希少なラン藻から採れる成分です。
 
「スイゼンジノリ」は綺麗な湧水のある水域でしか生育しないため、天然のスイゼンジノリは絶滅危惧種となっていますが、養殖が成功し、安定供給が可能になっています。
 
スイゼンジノリは江戸時代から献上品であり、高級食材であったようですが、そのスイゼンジノリから抽出される化粧品成分『サクラン』も、化粧品の原料としては非常に高価な原料です。
 
 
その高級な『サクラン』ですが、化粧品成分としては次のようなすぐれた特徴を持っています。
 
 
1.高い保湿力
 
保水力はヒアルロン酸の5倍~10倍、化粧品の保湿成分として非常にすぐれた効果を持っています。
 
 
2.すぐれた保護性(バリア機能性)
 
サクランの分子量(物質としての大きさ)は1,200万~2,000万で、これは化粧品の成分に限らず、圧倒的に大きな物質といえます。
 
化粧品に使われているコラーゲンの分子量が1,000~10,000くらい、人体のコラーゲンが30万、リピジュアが60万、ヒアルロン酸は幅があるようですが100万ほど。
 
化粧品の他の成分と比較しても圧倒的な大きさですが、この巨大物質のサクランが肌の表面に網目状の膜を形成し、しっかりと肌のバリア機能を果たしてくれます。
(ちなみにグリセリンの分子量は92、BGは90です。ひとことで「化粧品の保湿成分」といっても、物質として考えてみると様々です)
 
 
3.独特の感触
 
肌に塗るとスルッとなめらかに伸び、最初はしっとりしますが、なじませるとべたつかず、サラッとした保護膜を張ります。
 
しっかりと保護膜を張っているのに「塗った感」のないストレスフリーな仕上がりは、美容オイルやクリームではマネができません。
 
 
 
 

化粧品に配合されるサクランの量は?

 

化粧品に配合されるサクランの量は? 
さて、すぐれた保湿・保護効果を持つ『サクラン』ですが、どれくらいの量で化粧品に配合されると効果が出るのでしょう?
 
1g(1円玉の重さ)のサクランの粉は、実に6Lもの水を保持できる保水力を持っているので、化粧水などでは0.02~0.05%、美容液やオールインワンゲルで0.1%~0.2%のサクランの紛体が溶かされていれば効果的と言われています。
 
0.2%の配合量ではアトピーが改善したという事例まであります。(医薬品ではないので、あくまでサクランという物質を研究する過程で得られた事例、ということに留まりますが…)
 
 
ですが前に書いたとおり『サクラン』は化粧品原料としては非常に高価な成分なので、150mlの化粧水に0.05%配合すると210円ほど、100gのジェルに0.2%配合すると560円ほど、サクランの原料代だけでかかってしまいます。
 
化粧品の成分の配合量はほとんど開示されることがないので、サクランがしっかりと効果を出す量で配合されているかどうかは化粧品メーカー次第となりますが、サクランの原料代と化粧品の価格構造を考えると、できれば中価格帯以上のものを選びたいところです。
 
 関連Column:化粧品の原価はどれくらい?
 
  
 

薬剤師の化粧品とハムスター。化粧品の説明へのリンク


 
 
 
《関連Column一覧》

 
乾燥肌対策と化粧品の考え方 
 
化粧品の原価はどれくらい?【実践編】
 
化粧品の原価はどれくらい?
 
 
 
Thanks for reading to the end
 
LABORATORY No.7
 


Top